COMPACT BRIEFCASE / Black

1129PR

47,102円(本体42,820円、税4,282円)

定価 47,102円(本体42,820円、税4,282円)

◆ホースの性質上、1点1点風合いが異なりますので、ご了承ください。
◆寸法について:実寸しておりますが、多少の誤差はご容赦ください。
◆写真について:光や影の都合上、実際の色味と異なる場合があります。
◆また、作品によって見え方に多少差が出る場合がありますのでご了承ください。


◆男性モデル身長173cm、女性モデル身長161cm、169cm


■マテリアル
本体:プリントブランケット / 消防ホース
内部内袋:ミリタリーパラシュートシルク


■サイズ
本体: H 29cm x W 36cm x D 9cm
ハンドルドロップ: 12cm
ショルダーストラップ: 45 cm
ファスナー付きポケット:H 約18.5cm x W 約19cm
ポケット:H 約18cm x W 約28cm



■デザイン
『これは全てゴミから生まれた作品です』

ポリエステル製では絶対に不可能な表情を持つナイロン製の消防ホース。マテリアルに対して多方面からのアプローチを行い、完全手作業による丁寧な工程を重ねる事でマテリアルの持つ特性を極限までアップサイクルしている「Elvis & Kresse」。


「Elvis & Kresse」では大きく分けて4つのゴミを素材としアップサイクルしています。
そのうちのひとつである「プリントブランケット」。赤と黄色は消防ホース、黒はプリントブランケット。
プリントブランケットという素材が僕には未知だったので色々調べた上で買い付けました。

マットな質感の「プリントブランケット」が主体のブランケットシリーズ。赤の消防ホースがアクセントとなり、品のある落ち着いた雰囲気の作品に仕上がっています。

「プリントブランケット」と言われてもほぼ誰も手にしたことのないように思います。僕が似ているなと感じる質感は、いわゆるスエードの起毛していない感じでしょうか。滑らかで吸い付く感じの表面が心地よく、ムラの無いマットな黒がシーンを選ばず使える作品に仕立て上げています。


細くしなやかに見えるハンドルとショルダーストラップの芯は硬く、ミシンをゆっくり進めながら消防ホースにて包み込んでいます。バックルカラーはブロンズ。

鞄内部の素材はウェールズから出たゴミのミリタリーパラシュートシルク。
「COMPACT BRIEFCASE」はビジネスマンのハードな仕事にも耐えるよう設計されており、全面と裏面は表面と内袋の間にクッション素材をあてがっています。これによりパソコンやタブレットなども収納可能となります。

メインコンパートメントはA4ファイルが複数収められるサイズ感。
ノートパソコンやタブレットが入るポケット、ファスナーポケットがひとつ。


ビジネスマンの男女の皆様に使っていただきたい作品です。




■支配人より

「Elvis & Kresse」は消防ホースをメインに様々なマテリアルを組み合わせ作品を生み出しています。元素材の持つ能力を利用し掛け合わせることにより次元を高めている「Elvis & Kresse」は、アップサイクルのお手本となるべきブランドだと思っています。



では「COMPACT BRIEFCASE / Black」のご紹介です。
画像は正面から反時計回りに撮影しております。




本体正面

マットな黒色のプリントブランケットが果てし無く素敵な作品です。
ハンドル、玉縁、ファスナー、ストラップなどハードに使用される部分は赤色の消防ホースが使われており、耐久性は文句なしかと思います。あとは雨ですね。これは僕も使用したことがないので何とも言えませんが、個人買いをして後日ご報告いたします。





本体正面左上

ハンドルには傷が入ったホースが使用されています。

何度もお伝えしますが、黒を赤で締める感じが本当に素敵です。

僕は仕事でスーツを着る機会って1ヶ月に1回ほどなのですが、無駄に着用してこのブリーフケースを持ちたくなっちゃいます笑





本体正面右斜め下





スライダータグ
2枚のホースを接着した後その木口まで処理する拘りが大好きです。
ショルダーストラップ用Dカンや金具は全てブロンズを使用しています。





本体左斜め





側面





側面上部
ファスナーテープは赤色。
ホースの裏面を表面に持ってきており、水が染み込んだ汚れと赤色のコントラストが最高にかっこいいです。





側面ハンドル
ハンドルの手が接する部分には、スライス前の肉厚ホースで補強しています。





本体裏面(基準面を基本として)右斜め






本体裏面





本体裏面左斜め





側面





上部ファスナー部分
僕はヴィンテージやインダストリアル作品が大好きなのですが、同じ趣向を持つ方にはこの汚れた感じも突き刺さるのではないかと思います。





底面
この作品に関しては、底面に印字を持ってくるあたりのセンスが素晴らしいと感じています。
本体の帯に印字のホースを持ってくると、シックで落ち着いた作品の雰囲気が壊されてしまいます。







しつこいくらいに撮影していますが(本当はもっと撮影してある笑)、鞄というアイテムにこのボーダーが配される不自然さが作品の世界観を高めているように感じています(そう感じているのは僕だけやろうけど)。

それにしても、このボーダーは何のために存在するのでしょうか。
このボーダーがあることで強度や摩擦耐性は増すはずなので、そう言った理由なのかな?なんて思いながら撮影していて、終了がいつも真夜中になってしまいます。。。





ショルダーストラップ用Dカン






ショルダーストラップ
スライス前の肉厚な状態のホースをストラップに使用しています。




ショルダーパッド裏面






ショルダーストラップ装着時





内部
オレンジに輝くパラシュートシルク。シルクの薄くしなやかなで一見弱そうに見える素材は、とても丈夫ですね、驚きました。
右側はファスナーポケット、左側はパソコンやタブレット用にも使えるポケット。
ブランケットとパラシュートシルクの間にクッション素材が入っていて、というよりプリントブランケットと一体になっていて、外部の衝撃から鞄の荷物を守ってくれるよう設計されています。




ファスナーポケット






ポケット





ポケット
色違いのイエロー作品画像ではありますが、iPadを収納してみました。






「Elvis & Kresse」の作品は全てオレンジのパラシュートシルクに包まれイングランドから送られてきます。








男性モデル:身長173cm
















ゴミから生まれたアイテムだとは信じられません。
紳士の国のイングランドから生まれたアイテムなので、僕まで紳士的に見えてしまうほどのオーラを身にまとっています。



女性モデル:身長161cm



女性モデル:身長169cm



女性モデル:身長161cm







女性のフィッティングはするつもりがなかったのですが、モデルの皆さん持ちたがったので撮影しました。

女性が持ってもとても素敵です。彼女たち曰く「手で持ちたい」とのことでしたが、ショルダーストラップあるんだから肩からもかけようぜ、と思ったのはナイショです。